fc2ブログ
プロフィール

norichan

Author:norichan
ヤマセミ、アカショウビン、カワセミetc. 翡翠(ショウビン)の仲間達を中心にした写真ブログです。
(上は、シラオラケットカワセミ (オーストラリアにて撮影))

在住地:東京
お気に入り:軽井沢丸山珈琲の朝の一杯、自室で愛用のワシリーチェア、ヤフオクで見つけたNIKON-428.EDⅡ、水平対向エンジンのコンパクトSUV。

撮影機材:
・Nikon D4
・Nikon D300
・Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ
・Nikkor AF-S VR 300mm/f2.8ED
・SACHTLER FSB8-T
・Manfrotto 516 HDV
・Manfrotto 503 HDV
・GITZO GT 5540 LS
・GITZO GT 4542 LS
・GITZO GT 3531
・BENRO LH400

COPYRIGHT:(C)
掲載の写真には、著作権があります。使用希望の方は、予めご連絡を願います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク

2014.06.03    カテゴリ:  その他 サンコウチョウ 

   サンコウチョウ 2014 メス至近

友人達と出掛けたサンコウチョウのフィールドの二日目。 この日は、オスが全く出てきてくれませんでした。
そろそろ引上げようかというタイミングに、メスが私達の10m先程の近い枝に降りてきてくれました。想定外のサービス(?)でした。
その内一回は一瞬の水浴びだったのですが、樹の陰で撮れない・・ >,<);; 水浴びから戻ってきた笹の枝止りを、何とかゲットです。

サンコウチョウ 2014 メス_2299

サンコウチョウ 2014 メス_2332

サンコウチョウ 2014 メス_2336

サンコウチョウ 2014 メス_2340

サンコウチョウ 2014 メス_2345

サンコウチョウ 2014 メス_2348 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+2.0TC

2014.05.31    カテゴリ:  その他 サンコウチョウ 

   サンコウチョウ 2014 枝止まり (2)

今日は友人達とサンコウチョウのフィールドへ・・・。 明け方は聞こえて来なかったあの鳴き声も、時間の経過とともに近くで聞こえるようになりました。
高い場所を仰ぎ見る位置ばかりの探鳥と撮影でしたので、首がやたら疲れた半日でした・・・fuuuh・・・。

(c) http://sixty6.blog.fc2.com/2048

(c) http://sixty6.blog.fc2.com/2052

(c) http://sixty6.blog.fc2.com/2107

(c) http://sixty6.blog.fc2.com/2114

(c) http://sixty6.blog.fc2.com/2121

(c) http://sixty6.blog.fc2.com/2087

(c) http://sixty6.blog.fc2.com/2124 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+2.0TC

2014.05.30    カテゴリ:  その他 サンコウチョウ 

   サンコウチョウ 2014 枝止まり

サンコウチョウ、それもオスの枝止まりの今シーズンの初モノが撮りたくて、前回のフィールドへ再訪・・・。
先日の巣作りはほぼ完了し綺麗な巣が出来ていましたが、仕上げの巣材をまだ運んでいる様子でしたので、その周辺で枝止まりのチャンスを待つことに・・・。
私が居た3時間ほどの間でオスは三度ほど姿を見せてくれましたが、その殆どが遠方の枝葉の中・・・。それでも、その内の一回で何とかオスの枝止り今季初 が撮れました。
同じく今日撮影のメスの枝止まり(後半4枚)と併せて掲載します。

サンコウチョウ 2014 枝止り_1990

サンコウチョウ 2014 枝止り_2002

サンコウチョウ 2014 枝止り_2009

サンコウチョウ 2014 枝止り_1986

サンコウチョウ 2014 枝止り_1982

サンコウチョウ 2014 枝止り_1975

サンコウチョウ 2014 枝止り_1976 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+2.0TC

2014.05.27    カテゴリ:  その他 サンコウチョウ 

   サンコウチョウ 2014 シーズン初撮り

新緑も濃くなり、今年もサンコウチョウの季節になりました。あのホイホイホイの鳴き声が聞きたくて、例年通うポイントに来てみました。
鳴いています・・・、右で、左で ・・・。 今年もこれからしばらく楽しませて貰えそうです。
シーズン初撮りは、枝止まりで撮りたかったのですが、撮れたのはメスだけでした。 オスは、結局巣作りに励むシーンだけでした。 この巣がまた、やたら遠い・・・。 この先が思いやられます >,<);;; 

2014 サンコウチョウ 初撮り_0028

2014 サンコウチョウ 初撮り_0031

2014 サンコウチョウ 初撮り_1092メスの後方にオスの姿が ・・・。 この時は気付きませんでした >,<)q;;; 

2014 サンコウチョウ 初撮り_1247

2014 サンコウチョウ 初撮り_1277

2014 サンコウチョウ 初撮り_1464

2014 サンコウチョウ 初撮り_1477

2014 サンコウチョウ 初撮り_1479 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.7TC

2013.07.17    カテゴリ:  その他 サンコウチョウ 

   サンコウチョウ 2013-巣立ち

当地のサンコウチョウのヒナが、この日無事に巣立ちました。この日ヒナは朝からしきりに巣から上半身を乗り出したり、羽ばたく仕草など動きが活発でした!
親鳥も、いつも以上に頻繁にオスメス交代で給餌やヒナの誘い出しに大忙し・・・。そして昼過ぎまでに、4羽すべてが巣立ちました。

サンコウチョウ2013-6344

サンコウチョウ2013-6272

サンコウチョウ2013-6408

サンコウチョウ2013-6433エサでヒナを外に誘っています。

サンコウチョウ2013-6527巣立ち。まず1羽が巣から枝に移り、しばらくの時間の後にエイヤッと飛び出し・・・!

サンコウチョウ2013-6685ヒナが飛んだ先には、オスが心配そうにやって来て寄り添いました。

サンコウチョウ2013-6821以下3枚は、巣立ちの翌日の様子です。ヒナ2羽にオスがしっかり給餌していました。

サンコウチョウ2013-6822この日の給餌場所は、高い杉の木の先端近くか、林の奥深くばかりで・・・。・゚゚(ノД`)グスン

サンコウチョウ2013-6962
ヒナへの餌取りに、親鳥は林の奥を飛び回っていました。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ.×1.7


Copyright © MY KING FISHER PHOTO BLOG All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog