2012.03.10 カテゴリ: シラオラケットカワセミ
シラオラケットカワセミ オーストラリアのKING FISHER
世界で一番美しいカワセミ、と云われてているのが「シラオラケットカワセミ」。パプアニューギニアに生息し、その一部が一時期オーストラリアの北東部に渡って来る と聞き、その姿に会いたくてケアンズに・・・。
1年ほど前('10/12)のオーストラリア行ですが、その中から数枚を掲載します。
シラオラケットカワセミの英文名は Buff-breasted Paradise-Kingfisher です。鮮やかな胸のオレンジ色、濃いブルーの羽毛、真っ赤な口ばし、そして特徴の真っ白な長~い尾羽・・・。パラダイス~の命名に、納得です。全長 約30~35センチ。
長い真っ白な尾羽をヒラヒラさせて薄暗い緑の林の中を飛ぶ様は、まさに幻想的な絵を見るようでした。
今回の鳥撮りの日程は2日間だけという短かさで、出会えるか否か不安でしたが、幸いこの日1回だけ短時間でしたがそれが叶いました。
事前の情報では、比較的低めの枝によく止まる、でしたが、この時は高い枝ばかり・・・。
もうちょっと良い位置に出てきて・・・、という思いでしたが、短い時間の中で出会えただけでもラッキーだったとも思っています。
次回は、もっとゆっくり会いに行きたいものです。 Nikon D300. Nikkor 400mm/f2.8EDⅡ
1年ほど前('10/12)のオーストラリア行ですが、その中から数枚を掲載します。




もうちょっと良い位置に出てきて・・・、という思いでしたが、短い時間の中で出会えただけでもラッキーだったとも思っています。
次回は、もっとゆっくり会いに行きたいものです。 Nikon D300. Nikkor 400mm/f2.8EDⅡ