fc2ブログ
プロフィール

norichan

Author:norichan
ヤマセミ、アカショウビン、カワセミetc. 翡翠(ショウビン)の仲間達を中心にした写真ブログです。
(上は、シラオラケットカワセミ (オーストラリアにて撮影))

在住地:東京
お気に入り:軽井沢丸山珈琲の朝の一杯、自室で愛用のワシリーチェア、ヤフオクで見つけたNIKON-428.EDⅡ、水平対向エンジンのコンパクトSUV。

撮影機材:
・Nikon D4
・Nikon D300
・Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ
・Nikkor AF-S VR 300mm/f2.8ED
・SACHTLER FSB8-T
・Manfrotto 516 HDV
・Manfrotto 503 HDV
・GITZO GT 5540 LS
・GITZO GT 4542 LS
・GITZO GT 3531
・BENRO LH400

COPYRIGHT:(C)
掲載の写真には、著作権があります。使用希望の方は、予めご連絡を願います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
カテゴリー 《 シラオラケットカワセミ 》   全1ページ
このページのリスト

2012.03.10    カテゴリ:  シラオラケットカワセミ 

   シラオラケットカワセミ オーストラリアのKING FISHER

世界で一番美しいカワセミ、と云われてているのが「シラオラケットカワセミ」。パプアニューギニアに生息し、その一部が一時期オーストラリアの北東部に渡って来る と聞き、その姿に会いたくてケアンズに・・・。
1年ほど前('10/12)のオーストラリア行ですが、その中から数枚を掲載します。

シラオラケットカワセミ1シラオラケットカワセミの英文名は Buff-breasted Paradise-Kingfisher です。鮮やかな胸のオレンジ色、濃いブルーの羽毛、真っ赤な口ばし、そして特徴の真っ白な長~い尾羽・・・。パラダイス~の命名に、納得です。全長 約30~35センチ。

シラオラケットカワセミ3長い真っ白な尾羽をヒラヒラさせて薄暗い緑の林の中を飛ぶ様は、まさに幻想的な絵を見るようでした。

シラオラケットカワセミ2今回の鳥撮りの日程は2日間だけという短かさで、出会えるか否か不安でしたが、幸いこの日1回だけ短時間でしたがそれが叶いました。

シラオラケットカワセミ4事前の情報では、比較的低めの枝によく止まる、でしたが、この時は高い枝ばかり・・・。
もうちょっと良い位置に出てきて・・・、という思いでしたが、短い時間の中で出会えただけでもラッキーだったとも思っています。
次回は、もっとゆっくり会いに行きたいものです。 Nikon D300. Nikkor 400mm/f2.8EDⅡ


Copyright © MY KING FISHER PHOTO BLOG All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog