fc2ブログ
プロフィール

norichan

Author:norichan
ヤマセミ、アカショウビン、カワセミetc. 翡翠(ショウビン)の仲間達を中心にした写真ブログです。
(上は、シラオラケットカワセミ (オーストラリアにて撮影))

在住地:東京
お気に入り:軽井沢丸山珈琲の朝の一杯、自室で愛用のワシリーチェア、ヤフオクで見つけたNIKON-428.EDⅡ、水平対向エンジンのコンパクトSUV。

撮影機材:
・Nikon D4
・Nikon D300
・Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ
・Nikkor AF-S VR 300mm/f2.8ED
・SACHTLER FSB8-T
・Manfrotto 516 HDV
・Manfrotto 503 HDV
・GITZO GT 5540 LS
・GITZO GT 4542 LS
・GITZO GT 3531
・BENRO LH400

COPYRIGHT:(C)
掲載の写真には、著作権があります。使用希望の方は、予めご連絡を願います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク

2012.08.26    カテゴリ:  アカショウビン 

   R.アカショウビン 石垣島-2012 捕食

昨日アップしたのと同じ今年5月に撮影の石垣島のR.アカショウビンの続きです。捕食のシーンを数枚掲載します。
当地のR.アカショウビンが狙う獲物の多くは、草の上に出てくる昆虫や節足類の虫類や、湿地のサワガニといったものが多いようです。

アカショウビン 石垣島-2012この時の獲物は、コガネムシみたいですね。

アカショウビン 石垣島-2012これは、イモムシ・・・のようですね。

アカショウビン 石垣島-2012この時の獲物は、コオロギ?・・・かな。

アカショウビン 石垣島-2012草の上の獲物を目掛けて、まさにタッチ&ゴー。草の上には、コンマ数秒しかおらず、降りた先をファインダーで追っても、間に合いません・・・。
Nikon D300.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ.

2012.08.25    カテゴリ:  アカショウビン 

   R.アカショウビン 石垣島-2012

夏と云えばアカショウビン!・・・のはずですが、今シーズンは例年必ず営巣してくれる長野方面に全くその姿が見られず、結局私も出掛けずじまいに・・・。
なので今年5月に石垣島で撮影してきたR.アカショウビンが、今シーズンの全てになってしまいました。8月も間もなく終わるこの時期に、その整理もかねて5月撮影時の中から1羽モノを数枚アップいたします。
今季は、既出のとおり当地で「交尾」の写真も撮れ、自分的にはそれなりに満足のシーズンでしたが、それよりも来シーズンが気になる夏の終わりです。

アカショウビン 2012

アカショウビン 2012

アカショウビン 2012

アカショウビン 2012

アカショウビン 2012当地のアカショウビンは、リュウキュウ・アカショウビンと呼ばれ、体の赤い羽毛が本州のものよりやや濃いのが特徴です。このため、これを「琉球の紅」なんて呼称するプロカメラマンもいるなど、野鳥カメラマンにとり憧れの存在であることは、共通のようです。
Nikon D300.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ.  


Copyright © MY KING FISHER PHOTO BLOG All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog