fc2ブログ
プロフィール

norichan

Author:norichan
ヤマセミ、アカショウビン、カワセミetc. 翡翠(ショウビン)の仲間達を中心にした写真ブログです。
(上は、シラオラケットカワセミ (オーストラリアにて撮影))

在住地:東京
お気に入り:軽井沢丸山珈琲の朝の一杯、自室で愛用のワシリーチェア、ヤフオクで見つけたNIKON-428.EDⅡ、水平対向エンジンのコンパクトSUV。

撮影機材:
・Nikon D4
・Nikon D300
・Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ
・Nikkor AF-S VR 300mm/f2.8ED
・SACHTLER FSB8-T
・Manfrotto 516 HDV
・Manfrotto 503 HDV
・GITZO GT 5540 LS
・GITZO GT 4542 LS
・GITZO GT 3531
・BENRO LH400

COPYRIGHT:(C)
掲載の写真には、著作権があります。使用希望の方は、予めご連絡を願います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク

2013.09.27    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2013 秋の気配

秋晴れの天気予報に誘われて、いつもの渓谷へ・・・。予報通り、どこまでも澄んだ青空・・・、でも早朝の気温は13℃でした・・・。
気がつけば、背景の木の葉も既に黄色く色づくものもあり、渓谷はもう秋の気配でした・・・。
この日ヤマちゃんは、朝のうちに一度だけ枝の上にお出ましでした。

ヤマセミ 2013-0485

ヤマセミ 2013-0511

ヤマセミ 2013-0536

ヤマセミ 2013-0543

ヤマセミ 2013-0552

ヤマセミ 2013-0555 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7

2013.09.22    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2013 台風のあと

先日の台風の影響が気になり、いつもの渓谷へ・・・。台風から既に丸4日経過してるにも拘わらず、川はまだ増水したまま、水も白濁色に濁ったままでした。
この川の様子から、今日はヤマセミには会えないかなと思っていましたが・・・、イエイエ、彼は姿を見せてくれました。
但し、ブラインドから100m以上も離れた岩の上です。でも、あの暴風雨にもめげない元気な姿が確認でき、ホッとしました。
この日の出会いは、この数秒の1シーンだけでした。ワンパターンな絵ですが、台風後のヤマちゃんの健在確認と云うことでご容赦下さい。

ヤマセミ 2013-0455

ヤマセミ 2013-0456

ヤマセミ 2013-0468

ヤマセミ 2013-0468(c) Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7

2013.09.13    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2013 深緑の中(3)

渓谷の朝は、ちょっぴり涼しくて爽快です。早朝からブラインドの中で待機していると、ついウトウト・・・。
すると、ケッケッケッと彼の声・・・、am7:30過ぎの登場でした。
お気に入りの枝の先端で、はい、ポーズ! 彼の頭の上には、赤トンボが飛んでいました。もう秋ですね・・・。

ヤマセミ 2013-0241

ヤマセミ 2013-0266

ヤマセミ 2013-0207頭の上の赤トンボ、見えてるのかな・・・?

ヤマセミ 2013-0312

ヤマセミ 2013-0396

ヤマセミ 2013-0399 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7

2013.09.11    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2013 深緑の中(2)

今週も、某渓谷にヤマセミに会いに出掛けてきました。
前回同様に、一日目は全くのボウズ。声も姿もありません・・・。懲りずに出掛けた二日目、・・・来てくれました^^)/
気まぐれなヤマちゃんに出会えただけで、幸せな気持になれました。

ヤマセミ 2013-0098

ヤマセミ 2013-0103

ヤマセミ 2013-0122

ヤマセミ 2013-0126

ヤマセミ 2013-0138

ヤマセミ 2013-180離れた先から、声はすれども姿は見えず・・・。ブラインドの中から双眼鏡で探すと、・・・居ました! 100mほど先のこんな所に。

ヤマセミ 2013-0192紅葉ヤマセミならぬ、青葉モミジヤマセミ・・・ です。 これも又いいかな・・・な~んて ^^);
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7

2013.09.04    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2013 深緑の中

9月に入り、夏休みの間子供達や釣り人で賑わっていた渓谷も少し静かになったかなと思い、ヤマセミに会いに行ってきました。
前日は、一日全くのボウズ・・・。二日目のこの日は、二度ほど同じ枝でしたが飛んで来てくれました。
ヤマセミの撮影は、昨年の3月以来1年半ぶりでした。それだけに・・・、やっぱヤマちゃん、可愛いいなァ・・・ ^^);

ヤマセミ 2013 9930 AM 6:53~ まだ夏の香りが残る深い緑の中に、モノクロのヤマセミはとても良く映えます。

ヤマセミ 2013 9951 同上

ヤマセミ 2013 9983 同上

ヤマセミ 2013 9961 同上

ヤマセミ 2013 9995 AM 10:23~ 二度目の登場も、同じ枝でした。

ヤマセミ 2013 0030 この時は羽づくろいに夢中・・・。

ヤマセミ 2013 0074 抜いた自分の羽が上顎にくっ付いてしまい・・・

ヤマセミ 2013 0071 それを取ろうと、小さな赤い舌ベロで悪戦苦闘・・・

ヤマセミ 2013 0086 やっと取れたかな、と思ったら・・・

ヤマセミ 2013 0094 今度は口ばしの先にくっ付いてしまいました・・・ ^^)
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7



Copyright © MY KING FISHER PHOTO BLOG All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog