fc2ブログ
プロフィール

norichan

Author:norichan
ヤマセミ、アカショウビン、カワセミetc. 翡翠(ショウビン)の仲間達を中心にした写真ブログです。
(上は、シラオラケットカワセミ (オーストラリアにて撮影))

在住地:東京
お気に入り:軽井沢丸山珈琲の朝の一杯、自室で愛用のワシリーチェア、ヤフオクで見つけたNIKON-428.EDⅡ、水平対向エンジンのコンパクトSUV。

撮影機材:
・Nikon D4
・Nikon D300
・Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ
・Nikkor AF-S VR 300mm/f2.8ED
・SACHTLER FSB8-T
・Manfrotto 516 HDV
・Manfrotto 503 HDV
・GITZO GT 5540 LS
・GITZO GT 4542 LS
・GITZO GT 3531
・BENRO LH400

COPYRIGHT:(C)
掲載の写真には、著作権があります。使用希望の方は、予めご連絡を願います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク

2014.01.26    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Jan.(6)

週末の一日、いつもの渓谷へ・・・。現地到着時は、まだ凍てつくような星空が迎えてくれました。
ヤマちゃんとは今日も幸運にも面会が叶いましたが、シャッターを押す手袋から出した指先が痛く感じる程の気温でした。

ヤマセミ 2014 Jan-0528

ヤマセミ 2014 Jan-0610

ヤマセミ 2014 Jan-0685

ヤマセミ 2014 Jan-0746

ヤマセミ 2014 Jan-0798

ヤマセミ 2014 Jan-0823

ヤマセミ 2014 Jan-0825

ヤマセミ 2014 Jan-0830 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.7TC

2014.01.24    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Jan.(5)

今週はヤマちゃんに三日間連続で振られていました。厳寒の渓谷で、早朝からブラインドに籠っている身には堪えます。
ところがその翌日のこの日のヤマちゃんは、ブラインドの周囲で1時間ほどマッタリと遊んでくれました。
気まぐれにこんなコトされちゃうと、また早起きしなくちゃならないじゃないか・・・!!

ヤマセミ 2014 Jan.-4269

ヤマセミ 2014 Jan.-4300

ヤマセミ 2014 Jan.-4305

ヤマセミ 2014 Jan.-4326

ヤマセミ 2014 Jan.-4358

ヤマセミ 2014 Jan.-4435

ヤマセミ 2014 Jan.-4440

ヤマセミ 2014 Jan.-4454

ヤマセミ 2014 Jan.-4446

ヤマセミ 2014 Jan.-4464 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.7TC

2014.01.20    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Jan.(4)

この日、前日夜の天気予報は 「山間部で積雪、都市部でも広く降雪か」 との由。一人では行く気が萎えていた所、「多少の雪でも行きましょう!」との友人の心強い一言に押され、定時に出勤。現地は雪が降った気配もなく、ほぼ満月の月が迎えてくれました。
ヤマちゃんの撮影は極く短い時間の1シーンだけでしたが、それでも楽しい一日でした。誘い出して貰った友人に、感謝!です。
当日はこのシーンのみでしたので、その前々日の撮影分の1シーンと併せて掲載します。


ヤマセミ 2014.jan-4061


ヤマセミ 2014.jan-4068


ヤマセミ 2014.jan-4115


ヤマセミ 2014.jan-4069


ヤマセミ 2014.jan-4013


ヤマセミ 2014.jan-4032


ヤマセミ 2014.jan-4037


ヤマセミ 2014.jan-4043 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.7TC

2014.01.15    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Jan.(3)

昨日の掲載分に続き、ヤマちゃん詣で連チャン二日目のものです。この日もほぼ同じ時間に、あの泣き声とともに飛来。今回はほぼ40mと近いのですが、バックが何ともXXで・・・ ^ ^);; 今日も前日同様マッタリで、此処で約1時間ご休憩・・・。ほんの少しの動きのあるものを選んで掲載します。

ヤマセミ 2014jan-3628

ヤマセミ 2014jan-3794

ヤマセミ 2014jan-3805

ヤマセミ 2014jan-3811

ヤマセミ 2014jan-3815

その後 場所を複数変え(いずれも枝被り)た後に、やや離れた昨日と同じ彼お気に入りの枝へ・・・。ここでも約1時間弱のご休憩でした。此の場所は、彼の猟場というより休息の場所のようで、動きが殆どありません。
ヤマセミ 2014jan-3841

ヤマセミ 2014jan-3860

ヤマセミ 2014jan-3899

ヤマセミ 2014jan-3957

ヤマセミ 2014jan-3963 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.7TC

2014.01.14    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Jan.(2)

先週末は、ヤマセミ詣でで連チャン・・・。二日連続で出てくれ、これは今シーズン初めてでした。しかし、動かない・・・! 遥か遠くの枝、しかも枝被りの中で約1時間、これはブラインドから見てるだけ・・・(最初の1枚)。
その後やっと何とか撮れる距離まで来てくれても、此処でも全く動かず!マッタリご休憩でした。こちらも休憩モードに入った途端、飛び出し・・・その瞬間は撮影できずでした。
まず初日分です。同じような画像ばかりですが、ご容赦下さい ^ ^);;

ヤマセミ 2014 jan 3302

ヤマセミ 2014 jan 3329

ヤマセミ 2014 jan 3312

ヤマセミ 2014 jan 3387

ヤマセミ 2014 jan 3418

ヤマセミ 2014 jan 3429

ヤマセミ 2014 jan 3474

ヤマセミ 2014 jan 3482

ヤマセミ 2014 jan 3538 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.7TC

2014.01.06    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Jan.

あけましておめでとうございます。
新春初回のブログは、今朝撮影のヤマセミです。此処へは、実は一昨日も出勤しているのですが当日はボウズ。二度目の出勤で、ヤマセミへの新春ご挨拶が叶いました。^ ^
今年のブログを、ヤマちゃんの写真でスタートできたことを喜んでいます。
そろそろ彼も彼女を見つける季節ですが、さて今年はどんな展開になるのでしょうか・・・、楽しみです。

ヤマセミ 2014-0717

ヤマセミ 2014-0662

ヤマセミ 2014-0779

ヤマセミ 2014-0793

ヤマセミ 2014-0714

ヤマセミ 2014-0626

ヤマセミ 2014-0655

ヤマセミ 2014-0833 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.7TC



Copyright © MY KING FISHER PHOTO BLOG All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog