fc2ブログ
プロフィール

norichan

Author:norichan
ヤマセミ、アカショウビン、カワセミetc. 翡翠(ショウビン)の仲間達を中心にした写真ブログです。
(上は、シラオラケットカワセミ (オーストラリアにて撮影))

在住地:東京
お気に入り:軽井沢丸山珈琲の朝の一杯、自室で愛用のワシリーチェア、ヤフオクで見つけたNIKON-428.EDⅡ、水平対向エンジンのコンパクトSUV。

撮影機材:
・Nikon D4
・Nikon D300
・Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ
・Nikkor AF-S VR 300mm/f2.8ED
・SACHTLER FSB8-T
・Manfrotto 516 HDV
・Manfrotto 503 HDV
・GITZO GT 5540 LS
・GITZO GT 4542 LS
・GITZO GT 3531
・BENRO LH400

COPYRIGHT:(C)
掲載の写真には、著作権があります。使用希望の方は、予めご連絡を願います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク

2014.04.26    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Apr. 朝日の中

(前回からのつづき) この日の二回目の飛来です。丁度 山の稜線から朝日が上がってきたところで、ヤマセミのほぼ正面から陽が差し込みます。
時折吹く春風に、気持ち良さそうに寛いで(?)いました。
この時は11分ほど留まっていました。 ISO 500~400で撮影。

ヤマセミ 22014 Apr_1513朝日に向かって立つ・・・3頭身です。 頭デカ! ^o^)

ヤマセミ 22014 Apr_1520

ヤマセミ 22014 Apr_1684お腹を枝に乗せて寛ぎ姿勢に・・・

ヤマセミ 22014 Apr_

ヤマセミ 22014 Apr_

ヤマセミ 22014 Apr_1702

ヤマセミ 22014 Apr_1628アップ: 春風にお腹の羽毛がそよぎます・・・①

ヤマセミ 22014 Apr_1610アップ: 同 上・・・②

ヤマセミ 22014 Apr_1628アップ: 同 上・・・③
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.4TC

2014.04.25    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Apr. 春の彩り

昨日は、足を延ばして山合いのヤマセミポイントへ・・・。 再度 枝止りのヤマセミを狙ってみました。
am5:39 登場。しかし予想していた枝とは全く違う枝です。上下左右、細かい枝や葉で彼の姿はすっかり隠れています。 Ah・・・。
ブラインドの中で、三脚の脚を縮めたり 位置を微妙にずらしたり・・・ 悪戦苦闘!!。 やっと数枚だけ撮影できました ^ ^)/
若葉や細かい枝等のボケが 春らしい幻想的な雰囲気を作っています。予期せぬ枝から、思いがけないプレゼント!って感じです。
しかし 滞留約2分、正味撮影timeは数十秒ほどで、飛び去りました。 この日はこの後もう一度飛来。 こちらは次のブログで…。

ヤマセミ 2014 Apr_1494お腹の下部 鶏冠の上部 嘴の先辺りなど、まだ前の枝葉が微妙に被っています。……。

ヤマセミ 2014 Apr_1499被っている部分を何とか避けられたようです。 背景のボケが春らしい色合いです。

ヤマセミ 2014 Apr_1502少しアップにしてみました。 止まった枝もイイ感じです。

ヤマセミ 2014 Apr_1505更にアップに…。 早朝のこの時間、いずれもISOは1,250。

ヤマセミ 2014 Apr_1504引いてみると・・・。 とても優しい彩りの中の、"ヤマセミがいる春の景色" です。 これはノートリ。 
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.4TC

2014.04.25    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Apr. 至近枝止り-3

前回からのつづきです。この日の二回目の飛来時の後半部分からですが、その前半部分(前々回掲載)や早朝の飛来時(前回掲載)とは、背景の色がそれぞれ微妙に変化しています。
時間や天候によって、様々な背景色が楽しめそうです。この日は曇天でしたから、晴天の日にも撮影してみたいです・・・ ^ ^

ヤマセミ 2014 Apr (7)_1403

ヤマセミ 2014 Apr (7)_1454

ヤマセミ 2014 Apr (7)_1469

ヤマセミ 2014 Apr (7)_1474

ヤマセミ 2014 Apr (7)_1477

ヤマセミ 2014 Apr (7)_1482

ヤマセミ 2014 Apr (7)_1490

ヤマセミ 2014 Apr (7)_1492

ヤマセミ 2014 Apr (7)_1457 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.4TC

2014.04.24    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Apr. 至近枝止り-2

前回のつづきです。この日は二回飛んで来ましたが最初の飛来はam5:22です。今回の掲載は、その早朝の飛来時のものです。
時間もまだ早かったので油断していたら、気付いたらいつの間にか25mほど先の枝に止まっていました (> <); 鳴き声もなく…!
バックの色が、時間の経過による光の加減で前回の掲載分(10:40頃~撮影)とは随分変わっています。雰囲気も変わります・・・。(つづく)

ヤマセミ 2014 Apr (6)_1124

ヤマセミ 2014 Apr (6)_1129

ヤマセミ 2014 Apr (6)_1130

ヤマセミ 2014 Apr (6)_1147

ヤマセミ 2014 Apr (6)_1156

ヤマセミ 2014 Apr (6)_1160

ヤマセミ 2014 Apr (6)_1161

ヤマセミ 2014 Apr (6)_1163 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.4TC

2014.04.23    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Apr..至近枝止り

昨日は、雨は未明に上るという予報を信じ山間いの渓流へ・・・。近い距離からの枝止りヤマchanを狙ってみようと、ブラインドはいつもと違う場所に設置。幸運にも、二度飛んで来てくれました。
このところ、やたら遠い距離からの撮影ばかりでしたので、つい嬉しくてシャッターを押し過ぎてしまいました・・・ (>,<);;;
出会うこと自体が難しいヤマセミに近い距離(約25m)から撮影できたこと、小雨が残る夜の高速を走ってきた甲斐がありました ^o^/ (つづく・・・)

ヤマセミ 2014 Apr (5)_1191

ヤマセミ 2014 Apr (5)_1202

ヤマセミ 2014 Apr (5)_1208

ヤマセミ 2014 Apr (5)_1230

ヤマセミ 2014 Apr (5)_1233

ヤマセミ 2014 Apr (5)_1251

ヤマセミ 2014 Apr (5)_1253

ヤマセミ 2014 Apr (5)_1259

ヤマセミ 2014 Apr (5)_1300 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.4TC

2014.04.22    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Apr. 飛翔

前回のブログと同じ日に撮影したものの中からの掲載です。
前半6枚がオス。後半3枚は、この絵からはメスの特徴の翼下部の褐色が見れませんが、メスです。
しかしメスの飛んで行った先は細かい枝被りの中!、という残念なエンディングでした・・・ (><);

ヤマセミ 2014 Apr (4)_0558

ヤマセミ 2014 Apr (4)_0579

ヤマセミ 2014 Apr (4)_0580

ヤマセミ 2014 Apr (4)_0586

ヤマセミ 2014 Apr (4)_0587

ヤマセミ 2014 Apr (4)_0591

ヤマセミ 2014 Apr (4)_0685

ヤマセミ 2014 Apr (4)_0687

ヤマセミ 2014 Apr (4)_0682 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.7TC

2014.04.19    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Apr. 給餌

今日はヤマセミに会いに、山桜や枝垂れ桜の彩りがまだまだ鮮やかな山間の渓流へ、仲間と未明のドライブ・・・。
ヤマchanは、オスメス揃っての嬉しい出迎えをしてくれ、給餌シーンのサービスもありました。
被写体まで遠いため、かなりのトリミングをしてます、ご容赦下さい。(もう少し近くで撮れるとイイな・・・ ^ ^)

ヤマセミ 2014 Apr (3)-0627

ヤマセミ 2014 Apr (3)-0628

ヤマセミ 2014 Apr (3)-0629

ヤマセミ 2014 Apr (3)-0630

ヤマセミ 2014 Apr (3)-0632

ヤマセミ 2014 Apr (3)-0639

ヤマセミ 2014 Apr (3)-0649

ヤマセミ 2014 Apr (3)-0651 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.7TC

2014.04.14    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Apr. 飛姿

一昨日の土曜日、この一年通っている渓谷とは異なるヤマセミ・ポイントに、友人達と一緒に出掛けてみました。
此処は当日オス・メスともに姿を見せてくれましたが、ブラインドから対岸までかなり遠く、枝止りシーン等も証拠写真レベルでした。
ですので掲載した写真は、通過の際の飛び姿だけです。前半の4枚はオス、後半4枚はメスですが、これらも全て遠距離のためかなりのトリミングしたものです。

ヤマセミ 2014 Apr(2)-0289

ヤマセミ 2014 Apr(2)-0291

ヤマセミ 2014 Apr(2)-0292

ヤマセミ 2014 Apr(2)-0295

ヤマセミ 2014 Apr(2)-0401

ヤマセミ 2014 Apr(2)-0404

ヤマセミ 2014 Apr(2)-0406

ヤマセミ 2014 Apr(2)-0425 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.7TC

2014.04.10    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2014 Apr. 流木の上

この時期、しばらくヤマセミに会えていません・・・。止む無く 在庫からの掲載です。

ヤマセミ 2014 Apr-0253

ヤマセミ 2014 Apr-0209

ヤマセミ 2014 Apr-0217

ヤマセミ 2014 Apr-0245

ヤマセミ 2014 Apr-0230 Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.7TC



Copyright © MY KING FISHER PHOTO BLOG All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog