全1ページ
このページのリスト
2014.04.26
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 Apr. 朝日の中
2014.04.25
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 Apr. 春の彩り
2014.04.25
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 Apr. 至近枝止り-3
2014.04.24
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 Apr. 至近枝止り-2
2014.04.23
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 Apr..至近枝止り
2014.04.22
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 Apr. 飛翔
2014.04.19
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 Apr. 給餌
2014.04.14
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 Apr. 飛姿
2014.04.10
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 Apr. 流木の上2014.04.26 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 Apr. 朝日の中
2014.04.25 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 Apr. 春の彩り
昨日は、足を延ばして山合いのヤマセミポイントへ・・・。 再度 枝止りのヤマセミを狙ってみました。
am5:39 登場。しかし予想していた枝とは全く違う枝です。上下左右、細かい枝や葉で彼の姿はすっかり隠れています。 Ah・・・。
ブラインドの中で、三脚の脚を縮めたり 位置を微妙にずらしたり・・・ 悪戦苦闘!!。 やっと数枚だけ撮影できました ^ ^)/
若葉や細かい枝等のボケが 春らしい幻想的な雰囲気を作っています。予期せぬ枝から、思いがけないプレゼント!って感じです。
しかし 滞留約2分、正味撮影timeは数十秒ほどで、飛び去りました。 この日はこの後もう一度飛来。 こちらは次のブログで…。
お腹の下部 鶏冠の上部 嘴の先辺りなど、まだ前の枝葉が微妙に被っています。……。
被っている部分を何とか避けられたようです。 背景のボケが春らしい色合いです。
少しアップにしてみました。 止まった枝もイイ感じです。
更にアップに…。 早朝のこの時間、いずれもISOは1,250。
引いてみると・・・。 とても優しい彩りの中の、"ヤマセミがいる春の景色" です。 これはノートリ。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.4TC
am5:39 登場。しかし予想していた枝とは全く違う枝です。上下左右、細かい枝や葉で彼の姿はすっかり隠れています。 Ah・・・。
ブラインドの中で、三脚の脚を縮めたり 位置を微妙にずらしたり・・・ 悪戦苦闘!!。 やっと数枚だけ撮影できました ^ ^)/
若葉や細かい枝等のボケが 春らしい幻想的な雰囲気を作っています。予期せぬ枝から、思いがけないプレゼント!って感じです。
しかし 滞留約2分、正味撮影timeは数十秒ほどで、飛び去りました。 この日はこの後もう一度飛来。 こちらは次のブログで…。





Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+1.4TC