全1ページ
このページのリスト
2014.09.30
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 流水を背に 二日目
2014.09.27
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 流水を背に
2014.09.26
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 秋の始まり
2014.09.25
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 初秋
2014.09.23
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 二十日振り (2)
2014.09.22
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 二十日振り
2014.09.16
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 ホバリング
2014.09.10
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 9月のスタート(2)
2014.09.07
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 9月のスタート
2014.09.03
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 朝の陽射しの中(ピクセル等倍)
2014.09.01
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2014 朝の陽射しの中2014.09.30 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 流水を背に 二日目
2014.09.27 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 流水を背に
2014.09.26 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 秋の始まり
2014.09.25 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 初秋
一昨日の秋分の日、友人といつものヤマセミの渓谷へ・・・。 この日はヤマセミのオス・メスが単独で対岸の枝に来てくれました。
まずオスが、紅葉が始まりかけている枝に・・・。 un 秋らしい・・・、でも 遠い~・・・^ ^);;; 90m位の先でしょうか・・・。
一度ダイビングしてカジカをゲット。 この食餌シーンは、細かい枝が被さっています。
メスがいつの間にか対岸の枝に戻って来ていました。 此処も遠い・・・。 マッタリした後、手前の流木の上に一瞬だけ止まり即飛び去り・・・。 後ろ姿だけしか見せてくれませんでした。 (* 画像クリックで 大きな画像表示)
紅葉しはじめた枝にオスが来てくれました



カジカの食餌シーンは、細い枝被りの中でした

いつの間にか メスが対岸に来てました


一瞬の後ろ姿だけでした
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
まずオスが、紅葉が始まりかけている枝に・・・。 un 秋らしい・・・、でも 遠い~・・・^ ^);;; 90m位の先でしょうか・・・。
一度ダイビングしてカジカをゲット。 この食餌シーンは、細かい枝が被さっています。
メスがいつの間にか対岸の枝に戻って来ていました。 此処も遠い・・・。 マッタリした後、手前の流木の上に一瞬だけ止まり即飛び去り・・・。 後ろ姿だけしか見せてくれませんでした。 (* 画像クリックで 大きな画像表示)











2014.09.23 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 二十日振り (2)
2014.09.22 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 二十日振り
2014.09.16 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 ホバリング
2014.09.10 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 9月のスタート(2)
2014.09.07 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 9月のスタート
2014.09.03 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 朝の陽射しの中(ピクセル等倍)
2014.09.01 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2014 朝の陽射しの中
昨日の日曜日は いつものヤマセミの渓谷へ・・・。 河川の保全工事の影響で、フィールドの様子が一変していてビックリ・・・。
ヤマセミへの影響が心配でしたが、朝の陽射しとともにやって来てくれました。 取り敢えず、ホッと一息・・・。
ただ残念なのは、両岸や川の流れの人工的変更で此処での飛込み採餌は今後は見られないかなと思われます。 寂しい・・・。
いつもの枝ですが、ブラインドを少し近目に張って新鮮味を・・・!(?)
紅い小さな舌ベロが覗いています・・・
稜線から上がってきた朝日が、ヤマセミを照らします
ほぼ正面からの柔らかい陽射しが、いい感じです・・・
一瞬のスポットライトに、ヤマセミの瞳もキラッ・・☆"
野鳥図鑑にピッタリの構図ですね・・・ ;;;


最後に、こちらにしっかりガンを飛ばしてご挨拶!
この飛出しは、この日2度目の飛来時のものです (つまり1回目は失敗、でした・・・;;;)
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
ヤマセミへの影響が心配でしたが、朝の陽射しとともにやって来てくれました。 取り敢えず、ホッと一息・・・。
ただ残念なのは、両岸や川の流れの人工的変更で此処での飛込み採餌は今後は見られないかなと思われます。 寂しい・・・。










Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4