全1ページ
このページのリスト
2015.01.31
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2015 オス 立木止まり
2015.01.29
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2015 オス 毛繕い (一部ピクセル等倍切出し)
2015.01.28
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2015 メスとの今年初のご対面! (2)
2015.01.26
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2015 メスとの今年初のご対面! (1)
2015.01.14
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2015 ノートリ & ピクセル等倍切出し
2015.01.12
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2015 新年初撮り
2015.01.01
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2015 迎春2015.01.31 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2015 オス 立木止まり
2015.01.29 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2015 オス 毛繕い (一部ピクセル等倍切出し)
昨日、ヤマセミの飛ぶ渓流へ・・・。 ここ数回の撮影が同じ枝止りばかりで変化がなかったので、この日は場所を変えてみました。
其処で待つこと3時間余り・・・。下流からオスが、ブラインドを張ったほぼ正面の対岸の立木に飛んで来てくれました。
山の稜線から上がってきた朝の日差しが、彼の全身を柔らかく照らします。 念入りに毛繕いをした後、上流へ・・・。デートかな?
(画像クリックで大きな画像表示。 **の画像はピクセル等倍からの切出し画像です)
稜線から上がって来た朝日を正面に受け、眩しそうです。
** ピクセル等倍からの切出し画像です (画像クリックで表示)。 以下**表示分は同左。
柔らかい日差しの中、毛繕いを始めました。
** 同上
オット、何も見えないゾ~
** 翼の内側も丹念に・・・
ちょっと贅肉が付いたかな・・・ な~んて^ ^
** あ~ 気持ちいい・・・①
あ~ 気持ちいい・・・②
** 枝に乗せたお腹の羽根毛が 風にそよぎます・・・
日差しが暖かそうな 冬のひと時でした。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
其処で待つこと3時間余り・・・。下流からオスが、ブラインドを張ったほぼ正面の対岸の立木に飛んで来てくれました。
山の稜線から上がってきた朝の日差しが、彼の全身を柔らかく照らします。 念入りに毛繕いをした後、上流へ・・・。デートかな?
(画像クリックで大きな画像表示。 **の画像はピクセル等倍からの切出し画像です)











Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
2015.01.28 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2015 メスとの今年初のご対面! (2)
前回のブログのつづきです。 今回も、前回同様にピクセル等倍からの切出し画像も併せて掲載いたします。
モデルの彼女が出て来てくれた時間が 8:30am頃と大分明るくなった時間だったこと、加えて曇り空だったことが幸いし、ヤマセミのモノクロ基調の色合いが比較的綺麗に出てくれたと思います。
(* 画像クリックで大きな画像表示。 ピクセル等倍切出し画像も同様です)
じっと水面を覗き込み・・・、次の行動に期待させられたのですが・・・
*ピクセル等倍からの切出し画像です。 (以下 *画像は同左)
しきりに鳴いていました。 近くにオスが来ていたかも・・・
*
今度は私と 「にらめっこ」・・・ 正面からだと愛きょうがある顔です^ ^
*
斜め傾斜の顔は、哲学者っぽい・・・かな
*
横顔は、凛々しくて超美形!です^ ^
*
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
モデルの彼女が出て来てくれた時間が 8:30am頃と大分明るくなった時間だったこと、加えて曇り空だったことが幸いし、ヤマセミのモノクロ基調の色合いが比較的綺麗に出てくれたと思います。
(* 画像クリックで大きな画像表示。 ピクセル等倍切出し画像も同様です)










Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
2015.01.26 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2015 メスとの今年初のご対面! (1)
一昨日、ヤマセミの渓流へ。 このところ出が良くなかったヤマchanですが、この日は8時半頃に下流から目の前の枝に飛来・・・!
約22m程の距離、そしてメスです。 この場所で撮影出来たのは今年3度目ですが、メスは年明け初めてのご対面です。嬉しい!
約10分ほどの滞留でしたが、久し振りにメディア一杯までタップリ連写しちゃいました・・・ ;;;
比較的近距離から撮影できましたので、 ピクセル等倍からの切出し画像も併せて掲載してみます。 つづきます・・・。
(* 画像クリックで大きな画像表示。 ピクセル等倍切出し画像も同様です)

* ピクセル等倍からの切出し画像です。 (以下 *画像は全て同左)

*

*

*

* つづく・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
約22m程の距離、そしてメスです。 この場所で撮影出来たのは今年3度目ですが、メスは年明け初めてのご対面です。嬉しい!
約10分ほどの滞留でしたが、久し振りにメディア一杯までタップリ連写しちゃいました・・・ ;;;
比較的近距離から撮影できましたので、 ピクセル等倍からの切出し画像も併せて掲載してみます。 つづきます・・・。
(* 画像クリックで大きな画像表示。 ピクセル等倍切出し画像も同様です)










Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
2015.01.14 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2015 ノートリ & ピクセル等倍切出し
今年のヤマセミ初撮りが先日やっと出来たことに気を良くして、昨日もまたその再見を期待して同じ渓流へ行って来ました。
先日よりは大分遅い時間にオスが飛来、前回と同じ枝に止まりました。 背景の一部に日差しが当たり、露出補正が微妙です。
この日は小型ブラインドにして位置を少し変え、枝まで多少近くなり約30m位でしょうか。 しかし今回はたった数秒で飛び出し・・・。
なので、枚数不足をノートリミング画像+各々のピクセル等倍からの切出し画像を添えて掲載してみます。 ご容赦を・・・ p(^ ^;;
(* 画像のクリックで大きい画像を表示。 * ピクセル等倍切出し画像も同様です)
ノートリです
ピクセル等倍切出し画像(画像をクリック)
ノートリ
ピクセル等倍切出し画像(同上)
ノートリ
ピクセル等倍切出し画像(同上)
この日、枝にやって来た最初の1枚です。 訳あって、この画像のみトリミングです。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
先日よりは大分遅い時間にオスが飛来、前回と同じ枝に止まりました。 背景の一部に日差しが当たり、露出補正が微妙です。
この日は小型ブラインドにして位置を少し変え、枝まで多少近くなり約30m位でしょうか。 しかし今回はたった数秒で飛び出し・・・。
なので、枚数不足をノートリミング画像+各々のピクセル等倍からの切出し画像を添えて掲載してみます。 ご容赦を・・・ p(^ ^;;
(* 画像のクリックで大きい画像を表示。 * ピクセル等倍切出し画像も同様です)







Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
2015.01.12 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2015 新年初撮り
年明け以降、今日やっとヤマセミとまともな遭遇が出来ました。 既に何度か厳寒のヤマセミの渓流へ行くも、空振りの連続・・・!
年初からヤマセミ撮りの手強さを思い知らされています。今日はブラインドから約40m程の近距離の枝に短時間飛来しました。
何とかブログの今年最初のページを、ヤマセミでスタート出来たことにホッ!としています・・・^ ^
(* 画像クリックで大きな画像表示します。 *最初の1枚目のみ、同左にてピクセル等倍からの切出し画像)
ピクセル等倍からの切出し(画像クリック)
じっと見つめられてしまいました・・・ ^ ^
今年もよろしくね!
凛々しいな・・・




飛び込みはなく、そのまま上流へ・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
年初からヤマセミ撮りの手強さを思い知らされています。今日はブラインドから約40m程の近距離の枝に短時間飛来しました。
何とかブログの今年最初のページを、ヤマセミでスタート出来たことにホッ!としています・・・^ ^
(* 画像クリックで大きな画像表示します。 *最初の1枚目のみ、同左にてピクセル等倍からの切出し画像)









Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
2015.01.01 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2015 迎春
あけまして、おめでとうございます
本年も、ヤマセミやアカショウビンなどのショウビン系を中心に撮り歩きたいと思います。 宜しくお付き合いの程お願い致します。
先シーズン撮影の中から、新春っぽいもの(?)を二点掲載いたします。 画像をクリックいただくと、大きなを画像が表示されます。
* 迎 春
淡い早春の彩りを背景に・・・ "迎春"
予想外の枝だった為 カメラからは枝や葉が前を覆い全く見えず;;;。 春の突風が、幸運にも一瞬それらをを吹き払ってくれました。
* A HAPPY NEW YEAR

仲の良いカップルが並んで・・・ "A Happy New Year"
オスメス揃って仲良く並んだ止まり木は、その後の台風で喪失し・・・。 撮影された1コマ1コマは、まさに一期一会の世界です。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ
本年も、ヤマセミやアカショウビンなどのショウビン系を中心に撮り歩きたいと思います。 宜しくお付き合いの程お願い致します。
先シーズン撮影の中から、新春っぽいもの(?)を二点掲載いたします。 画像をクリックいただくと、大きなを画像が表示されます。
* 迎 春

予想外の枝だった為 カメラからは枝や葉が前を覆い全く見えず;;;。 春の突風が、幸運にも一瞬それらをを吹き払ってくれました。
* A HAPPY NEW YEAR

仲の良いカップルが並んで・・・ "A Happy New Year"
オスメス揃って仲良く並んだ止まり木は、その後の台風で喪失し・・・。 撮影された1コマ1コマは、まさに一期一会の世界です。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ