全1ページ
このページのリスト
2017.09.27
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 ワカ 至近枝止まり
2017.09.23
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 オス 獲物を高く掲げて
2017.09.19
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 オス 獲物が大き過ぎて!?
2017.09.15
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 メス 朝の採餌 ② 水浴び
2017.09.11
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 メス 朝の採餌 ①
2017.09.07
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 ヒナ デビュー二日目 ⑧ 近枝に再来・柔羽毛P等倍
2017.09.03
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 ヒナ デビュー二日目 ⑦ メス親の食餌2017.09.27 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 ワカ 至近枝止まり
8月4日 盛夏の渓谷での撮影です・・・。 この日は、稜線から朝日が出かけた5:33amに、至近の枝に来てくれました。 よく見ると喉や胸、脇腹にまだ淡い赤褐色が残る 先月(7月)に巣立ったワカ(幼鳥)です。 今日は親から離れて一羽だけでの飛来でした(^・^)
しかしたった1分だけの滞留;;; かつ動きが殆どなかったので、ノートリ画にピクセル等倍からの切出し画を加えて掲載します。
今回の表紙画 (下記からのアップ画); クリックで右部分も表示されます

後半でやっと朝日が稜線から出て来ました・・・^ ^
サムネイル; クリックで拡大可能な画を表示します (いずれもノートリ及びそのピクセル等倍からの切出し)

5:33am~ 冠羽まだ短い!です・・・


喉や胸、脇腹にまだ幼鳥の赤褐色が残ります・・・




胸の白い羽毛、超柔らかそう・・・!




飛来後1分、やっと朝日が稜線から顔を出しました・・・^ ^

Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
しかしたった1分だけの滞留;;; かつ動きが殆どなかったので、ノートリ画にピクセル等倍からの切出し画を加えて掲載します。
今回の表紙画 (下記からのアップ画); クリックで右部分も表示されます

後半でやっと朝日が稜線から出て来ました・・・^ ^
サムネイル; クリックで拡大可能な画を表示します (いずれもノートリ及びそのピクセル等倍からの切出し)

5:33am~ 冠羽まだ短い!です・・・


喉や胸、脇腹にまだ幼鳥の赤褐色が残ります・・・




胸の白い羽毛、超柔らかそう・・・!




飛来後1分、やっと朝日が稜線から顔を出しました・・・^ ^

Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
2017.09.23 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 オス 獲物を高く掲げて
2017.09.19 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 オス 獲物が大き過ぎて!?
2017.09.15 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 メス 朝の採餌 ② 水浴び
前回のブログからの続きです・・・。 朝の食餌を済ませたメス、次は水浴びです。 直前にブラインドを精一杯右に傾け、三脚を更に右へ移動させておいたので、草の茂みの脇から何とか身体が見えてます・・・;;; 但し水中からの飛出しはAFが合わず・・>_<);;;
石の上に戻った後は、嘴を石にこすりつけ汚れを落として完了! さらに対岸の倒木に移って羽繕いでした。
今回の表紙画 (下記からのアップ画): クリックで 右部分も表示されます


サムネイル: クリックで 拡大可能な画を表示します

食餌の後は 水浴びです・・・

左手の茂みから 辛うじて身体が見えます・・・^ ^

(三脚を動かしておいて良かった!)

同上

元の石に戻ると・・・

更に嘴の先を入念に手入れ・・・

そして身体を一回震わせて・・・

飛び出した先は・・・

同上 (フレーム右 ぎりぎりでした;;;)・・・

対岸の倒木の上に移り・・・

ここで濡れた羽根のお手入れ・・・

同上

同上

同上 そして上流へ・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
石の上に戻った後は、嘴を石にこすりつけ汚れを落として完了! さらに対岸の倒木に移って羽繕いでした。
今回の表紙画 (下記からのアップ画): クリックで 右部分も表示されます


サムネイル: クリックで 拡大可能な画を表示します

食餌の後は 水浴びです・・・

左手の茂みから 辛うじて身体が見えます・・・^ ^

(三脚を動かしておいて良かった!)

同上

元の石に戻ると・・・

更に嘴の先を入念に手入れ・・・

そして身体を一回震わせて・・・

飛び出した先は・・・

同上 (フレーム右 ぎりぎりでした;;;)・・・

対岸の倒木の上に移り・・・

ここで濡れた羽根のお手入れ・・・

同上

同上

同上 そして上流へ・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
2017.09.11 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 メス 朝の採餌 ①
今期のヒナ祭り(7/11)の撮影分が 8回にもなり、すっかり遅れてしまったので少し急ぎます::: 今回は7月13日撮影の渓谷です。
この日は、6時近くにメスが対岸の石の上に飛来、今期のヒナの雌親です。 其処からダイビングして採餌です。 ところがその場所は 私のブラインドからは草の茂みの陰で見えません・・・::: 慌ててブラインドを横にズラせて途中から撮影開始。 それでもフレームの左端に草の緑がまだ被っていました::: つづく・・・
今回の表紙画 (下記からのアップ画): クリックで右部分も表示されます


サムネイル: クリックで 拡大可能な画を表示します

7:02am 対岸の石の上に メスが・・・


川面に向かって 飛び出し・・・

朝の採餌です・・・ 左の緑は草の茂みが被り・・・:::

当初は草が全体に被っていた位置から 三脚を目一杯動かして・・・

やっとこの位置で 後半の撮影が出来ました・・・^ ^






食餌の後は水浴び、 その前に更に三脚位置を右にズラして・・・^ ^ つづく・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
この日は、6時近くにメスが対岸の石の上に飛来、今期のヒナの雌親です。 其処からダイビングして採餌です。 ところがその場所は 私のブラインドからは草の茂みの陰で見えません・・・::: 慌ててブラインドを横にズラせて途中から撮影開始。 それでもフレームの左端に草の緑がまだ被っていました::: つづく・・・
今回の表紙画 (下記からのアップ画): クリックで右部分も表示されます


サムネイル: クリックで 拡大可能な画を表示します

7:02am 対岸の石の上に メスが・・・


川面に向かって 飛び出し・・・

朝の採餌です・・・ 左の緑は草の茂みが被り・・・:::

当初は草が全体に被っていた位置から 三脚を目一杯動かして・・・

やっとこの位置で 後半の撮影が出来ました・・・^ ^






食餌の後は水浴び、 その前に更に三脚位置を右にズラして・・・^ ^ つづく・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
2017.09.07 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 ヒナ デビュー二日目 ⑧ 近枝に再来・柔羽毛P等倍
ヒナ・デビュー二日目、やっと最終回です・・・^ ^:: メス親が飛び去った後、ブラインド横の枝先に ヒナがこの日二度目の飛来・・・! ⑤⑥掲載と同じ枝ですが 折角2度も来てくれた好意(?)に応え、柔らかそうな羽毛辺りを中心にピクセル等倍で切出してみました。
この日は4:47am.の飛来から 5:55am.の飛び立ちまで、ほぼ出ずっぱりの1時間08分・・・。 まさに今年の"ヒナ祭り"でした! その時そこに立ち会えた幸運に感謝々々!・・・です ♡(^・^)♡
サムネイル: いずれも クリックで拡大可能な画像を表示します)

↑↓ 上は 下記ノートリ画のピクセル等倍からの切出しです

5:49am~

↑↓ 同 上


↑↓ 同 上


↑↓ 同 上


↑↓ 同 上


↑↓ 同 上


↑↓ 同 上

Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
この日は4:47am.の飛来から 5:55am.の飛び立ちまで、ほぼ出ずっぱりの1時間08分・・・。 まさに今年の"ヒナ祭り"でした! その時そこに立ち会えた幸運に感謝々々!・・・です ♡(^・^)♡
サムネイル: いずれも クリックで拡大可能な画像を表示します)

↑↓ 上は 下記ノートリ画のピクセル等倍からの切出しです

5:49am~

↑↓ 同 上


↑↓ 同 上


↑↓ 同 上


↑↓ 同 上


↑↓ 同 上


↑↓ 同 上

Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
2017.09.03 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 ヒナ デビュー二日目 ⑦ メス親の食餌
前回ブログからのつづき、その⑦です・・・;;; ヒナが近くの枝先から飛び出すと、入れ替わりに対岸に別のヤマchanの姿が・・・^ ^
レンズを向け覗くと・・・ メス親です! しかも大きな獲物を 咥えています! ヒナへの給餌かと思っていると、違いました。 メス親の自分自身への朝食でした! これで、このエリアに親のオス・メス, ヒナの三羽が揃いました! でもフレーム内には・・;;; つづく。
今回の表紙画(下記からのアップ画); クリックで 右部分も表示されます


サムネイル: クリックで拡大可能な画を表示します

まだ 5:44amの渓谷です・・・;;;

獲物を石にしっかり叩きつけ・・・

大きく上下左右に振り回し・・・

ヒナへの給餌かと思ったら・・・

獲物の頭を自分の方に向けて・・・

メス親自身の食餌でした・・・^ ^

喉を大きく膨らませて・・・

大きな獲物もマル呑みです・・・

un.とても満足そう・・・

食餌の後は お約束の・・・

ダイビング&水浴びです・・・

食餌で 身体に付いた鱗や汚れを・・・

水中でしっかりと落として・・・

綺麗になってスッキリ!です・・・^ ^ つづく。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
レンズを向け覗くと・・・ メス親です! しかも大きな獲物を 咥えています! ヒナへの給餌かと思っていると、違いました。 メス親の自分自身への朝食でした! これで、このエリアに親のオス・メス, ヒナの三羽が揃いました! でもフレーム内には・・;;; つづく。
今回の表紙画(下記からのアップ画); クリックで 右部分も表示されます


サムネイル: クリックで拡大可能な画を表示します

まだ 5:44amの渓谷です・・・;;;

獲物を石にしっかり叩きつけ・・・

大きく上下左右に振り回し・・・

ヒナへの給餌かと思ったら・・・

獲物の頭を自分の方に向けて・・・

メス親自身の食餌でした・・・^ ^

喉を大きく膨らませて・・・

大きな獲物もマル呑みです・・・

un.とても満足そう・・・

食餌の後は お約束の・・・

ダイビング&水浴びです・・・

食餌で 身体に付いた鱗や汚れを・・・

水中でしっかりと落として・・・

綺麗になってスッキリ!です・・・^ ^ つづく。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0