全1ページ
このページのリスト
2017.10.29
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 メス 至近枝にて・ノートリ
2017.10.25
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 メス 母娘二羽並び
2017.10.21
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 メス 遠景の中で
2017.10.17
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 メス 対岸ほぼ正面・雌
2017.10.13
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 オス 対岸ほぼ正面
2017.10.09
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 メス 朝の陽射しの中
2017.10.05
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 オス 羽根で遊ぶ
2017.10.01
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2017 オス 対岸枝で動かず2017.10.29 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 メス 至近枝にて・ノートリ
前回のブログのつづきです・・・。 メスが一度ブラインドの直ぐ脇の枝先に来ましたが、背中越しの横顔と全くの後ろ姿の2ポーズだけで、僅か数秒で飛び出してしまいました。 「オイオイ・・・」と」思っていたら、対岸で10分程遊んだ後、また同じ枝先に戻って来ました。 今度はしっかり真横からのポーズも決めて・・・、いい子ですね・・・^ ^
近い距離で撮影できたので ノートリミングで掲載し、表紙画はそのピクセル等倍からの切出し3点を貼付します。
今回の表紙画 (下記からのピクセル等倍切出し): クリックで ピクセル等倍からの画を表示します

①

②

③
サムネイル : クリックで拡大可能な画を表示します (ノートリミング。 但し*印1枚を除く)

7:21am. 一度目の飛来(前回ブログに同じ)・・・

この2ポーズの後ろ姿のみで・・・

すぐに飛び出してしまい・・・;;;

10数分後、今度は対岸からこちらに向かって飛出し・・・ (* これのみトリミング有)

7:35am. 再びさっきと同じ枝先に・・・

今度は 身体の向きもGOOD!です・・・^ ^

ウン、その表情もいいよ・・・^ ^



数分の後、また対岸に・・・ つづく・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
近い距離で撮影できたので ノートリミングで掲載し、表紙画はそのピクセル等倍からの切出し3点を貼付します。
今回の表紙画 (下記からのピクセル等倍切出し): クリックで ピクセル等倍からの画を表示します

①

②

③
サムネイル : クリックで拡大可能な画を表示します (ノートリミング。 但し*印1枚を除く)

7:21am. 一度目の飛来(前回ブログに同じ)・・・

この2ポーズの後ろ姿のみで・・・

すぐに飛び出してしまい・・・;;;

10数分後、今度は対岸からこちらに向かって飛出し・・・ (* これのみトリミング有)

7:35am. 再びさっきと同じ枝先に・・・

今度は 身体の向きもGOOD!です・・・^ ^

ウン、その表情もいいよ・・・^ ^




Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
2017.10.25 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 メス 母娘二羽並び
10月2日の撮影です・・・。 6:58am、対岸の枝先にメスのヤマセミがやって来ました。 暫くすると他の方向からも鳴き声が・・・。
それに応えて枝先の彼女も鳴き返します。周りを確認すると、同じ枝の根本部分にもう一羽が来てます。 慌てて二羽をフレームの両端に入れ直して撮影・・・。 二羽ともメスの様ですから、今期このエリアで巣立ちした子とその雌親だと思われます。 つづく・・・。
今回の表紙画 (下記からのアップ画) ; クリックで右部分も表示されます


サムネイル ; クリックで拡大可能な画を表示します (*表示は ノートリです)

6:58am.メス飛来、でも別方向からも鳴き声が・・・

向きを変えて、メスも鳴いて応えて・・・

* 同じ枝の根本部分に、もう一羽が・・・

* 今期巣立った若(左)と 親のようです・・・

二羽で飛び出すと・・・


一羽は正面の石の上に・・・



* 更にブラインド近くの枝先にも来てくれました・・・^ ^ つづく・・・。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
それに応えて枝先の彼女も鳴き返します。周りを確認すると、同じ枝の根本部分にもう一羽が来てます。 慌てて二羽をフレームの両端に入れ直して撮影・・・。 二羽ともメスの様ですから、今期このエリアで巣立ちした子とその雌親だと思われます。 つづく・・・。
今回の表紙画 (下記からのアップ画) ; クリックで右部分も表示されます


サムネイル ; クリックで拡大可能な画を表示します (*表示は ノートリです)

6:58am.メス飛来、でも別方向からも鳴き声が・・・

向きを変えて、メスも鳴いて応えて・・・

* 同じ枝の根本部分に、もう一羽が・・・

* 今期巣立った若(左)と 親のようです・・・

二羽で飛び出すと・・・


一羽は正面の石の上に・・・




Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
2017.10.21 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 メス 遠景の中で
2017.10.17 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 メス 対岸ほぼ正面・雌
2017.10.13 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2017 オス 対岸ほぼ正面
9月4日、いつもの渓谷にて撮影・・・。 この日はオスがやって来ました。 5;49am、お気に入りの枝先に止まりました。 それを想定して、この日は枝先のほぼ正面にブラインドを設置。 この位置からだと枝の前後がボケてくれ 多少絵にアクセントがつきます。
この日の滞留時間はほんの4分、とくにパフォーマンスもないままに飛び立ってしまいました。 最近のヤマchan、つれないナ~;;;
今回の表紙画(下記からのアップ画): クリックで右部分も表示されます


サムネイル: クリックで拡大可能な画を表示します (いずれもトリミング有)










Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0
この日の滞留時間はほんの4分、とくにパフォーマンスもないままに飛び立ってしまいました。 最近のヤマchan、つれないナ~;;;
今回の表紙画(下記からのアップ画): クリックで右部分も表示されます


サムネイル: クリックで拡大可能な画を表示します (いずれもトリミング有)










Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0