fc2ブログ
プロフィール

norichan

Author:norichan
ヤマセミ、アカショウビン、カワセミetc. 翡翠(ショウビン)の仲間達を中心にした写真ブログです。
(上は、シラオラケットカワセミ (オーストラリアにて撮影))

在住地:東京
お気に入り:軽井沢丸山珈琲の朝の一杯、自室で愛用のワシリーチェア、ヤフオクで見つけたNIKON-428.EDⅡ、水平対向エンジンのコンパクトSUV。

撮影機材:
・Nikon D4
・Nikon D300
・Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ
・Nikkor AF-S VR 300mm/f2.8ED
・SACHTLER FSB8-T
・Manfrotto 516 HDV
・Manfrotto 503 HDV
・GITZO GT 5540 LS
・GITZO GT 4542 LS
・GITZO GT 3531
・BENRO LH400

COPYRIGHT:(C)
掲載の写真には、著作権があります。使用希望の方は、予めご連絡を願います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク

2018.04.28    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2018 メス 5:12am.の獲物は蛙

4月23日、ヤマセミの渓谷へ・・・。 いつもの場所、他に人影もなく 静寂な中、周囲が明るくなるのをブラインドの中で待つ・・・。
と、対岸に鳴き声もなくヤマchan登場! まだ5:12amの渓谷、シャッター速度も上がらずに悪戦苦闘。 と、こちらに飛び出し・・・▼

今回の表紙画 (下記からのアップ画): クリックで右部分も表示されます
2018-03-23_2021up
早朝の獲物は蛙のようです
2018-03-23_2080up

▼ 一瞬見失う;; も、ブラインドのすぐ前の石の上にその姿を再見・・・! でも嘴が立木に被っている;;! エッ 何か咥えてる・・! 採餌をして来たようです。獲物はカエルかな。 この時期に出る赤ガエルかも・・・。 振り回すと そのシルエットが辛うじて見えます・・;;;

サムネイル : クリックで拡大可能な画を表示します  (以下 いずれもノートリミングです)
2018-03-23_1966

2018-03-23_1987

2018-03-23_2010

2018-03-23_2020
嘴の先が 立木の幹に被ってしまい・・・;;;
2018-03-23_20227
咥えているのは蛙の様です・・・
2018-03-23_2021
この時期に出てくる赤ガエルかも・・・
2018-03-23_2032
立木に被って よく見えない~;;;
2018-03-23_2043
三脚を動かしても この程度・・・;;;
2018-03-23_2052
もう飲み込んでしまいました・・・
2018-03-23_2067
やっと嘴の先が見えた時は トキ既に遅し・・・;;;
2018-03-23_2080
この向きで 食餌をして欲しかったなァ・・・
2018-03-23_20287
食餌をしたあとは水浴びもせずブルブルっと・・・
2018-03-23_2088
身震いを済ますと すぐ上流へ・・・      つづく。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0

2018.04.21    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2018 オス 胸アカの♂飛来 (2)

前回のブログのつづきです・・・。 目の前の立木の先にやって来た胸アカのオス、暫くキョロキョロしたあと、何かを見つけたようです。 一点を凝視して・・・ ▼

今回の表紙画 (下記からのアップ画) :クリックで右部分も表示されます
2018-03-28_1749up

2018-03-28_1750up

▼ 首を伸ばして見つめた先に、別のヤマセミの姿があったようです。 直ぐその後を追って飛び出しました。 その動きに合わせレンズを振って連写・・・。 距離が近い分 フレームから外れるリスクがありましたが、運よく数枚がフレームの中に収まってくれました^ ^  
サムネイル: クリックで拡大可能な画を表示します (いずれも ノートリミングです)
2018-03-28_1713

2018-03-28_1718

2018-03-28_1734

2018-03-28_1736

2018-03-28_1741

2018-03-28_1747

2018-03-28_1748

2018-03-28_1749

2018-03-28_1750

2018-03-28_1751
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0

2018.04.15    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2018 オス 胸アカの♂飛来・・・(1)

3月28日、ヤマセミの渓谷へ・・・。 この日は、日の出時刻を過ぎてもヤマセミの姿はなく、早くも諦めモードが拡がり始めて・・・。
と、6;27pm 短いあの鳴き声と共に、目の前の立木の先にヤマchan飛来! ▼

今回の表紙画 (下記からのアッピ画) : クリックで右部分も表示されます
2018-03-28_1685up
日の出時刻を過ぎての撮影で、これまでよりは大分マシな画が撮れました・・・^ ^

▼ ファインダーを覗くと、胸の褐色が濃い若手のオスです。 なかなか凛々しい、成年になっています。 ここ数年、この時期になると若が出て来て 古手のペアーと三角関係に・・・;;; お互いに邪魔をしないで、仲良くやって欲しいな・・・^ ^  つづく・・・

サムネイル : クリックで拡大可能な画を表示します (いずれもノートリミング)
2018-03-28_1639
6:27am. 胸アカの若オス登場・・・
2018-03-28_1643

2018-03-28_1651

2018-03-28_1670
やあ、久し振り・・・!
2018-03-28_1677

2018-03-28_1654

2018-03-28_1664

2018-03-28_1685
すっかり 凛々しい好成年に・・・^ ^
2018-03-28_1696

2018-03-28_1691
後半につづく・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0

2018.04.08    カテゴリ:  ヤマセミ 

   ヤマセミ 2018 メス 5:46am.数秒の幻・・・

3月26日 ヤマセミの渓谷へ・・・。 5:46am、未だ薄暗い渓谷の奥から鳴き声もなく目の前の枝先にヤマchanが!慌ててファインダーを覗くと・・・▼

今回の表紙画 (下記からのアップ画) : クリックで右部分も表示されます
2018-03-28_1622up

▼ 今朝はメスです・・・! 急ぎシャッターを押すも、数枚切った時点であっけなく飛び出してしまい・・・。 その間 約5秒! つれないなァ・・・。 一瞬だけの早朝の幻のようでした・・・;;;

サムネイル : クリックで拡大可能な画を表示します (いずれもノートリミング)
2018-03-28_1605

2018-03-28_1612

2018-03-28_1615

2018-03-28_1617

2018-03-28_1622

2018-03-28_1625
僅か数秒で飛び出してしまい、この日はこれで "END"・・・;;;  
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC2.0




Copyright © MY KING FISHER PHOTO BLOG All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog