全1ページ
このページのリスト
2019.04.29
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2019 オスメス 2羽が並ぶも・・・
2019.04.23
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2019 オス 早春のグラデーションを背に
2019.04.19
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2019 オスメス 同じ枝先に時間差で・・・
2019.04.12
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2019 オスメス 今期初見の交尾は・・・ ノートリで!
2019.04.07
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2019 オス モノトーンの世界
2019.04.03
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2019 オスメス 一瞬の2羽止り2019.04.29 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2019 オスメス 2羽が並ぶも・・・
3月22日の撮影です・・・。 5:49am. 2羽で一緒に飛来・・・、少し離れた別々の枝先に止まりました。 その間隔、約1m余り・・・。 同じフレームの中には収まらず、微妙な距離です・・・;;; ▼
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます
メスを見つめるオス・・・
▲ でも お互いに意識している様子です。 暫くすると互いに短く鳴き、オスがメスの枝に飛び移り・・・2羽並び! なのにオスは直ぐに飛び出し上流へ・・・。 残されたメスは・・・。
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します。 (いずれもトリミング有り)
5:49am.オスが飛来・・・
その見つめる先に・・・
メスもすぐ近くに一緒に来てました・・・
朝の身だしなみを整え・・・
オスは枝を変えてメスを凝視・・・
メス、小さく誘い鳴き・・・
オスもそれに鳴き返し・・・
メス(左)の居る枝に オスが飛び移る・・・
何故かオスは直ぐに飛び出してしまい・・・
残されたメスはしばし呆然・・・。 渓谷にも 淡い春の香りが・・・♡♡"
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます

▲ でも お互いに意識している様子です。 暫くすると互いに短く鳴き、オスがメスの枝に飛び移り・・・2羽並び! なのにオスは直ぐに飛び出し上流へ・・・。 残されたメスは・・・。
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します。 (いずれもトリミング有り)










Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
2019.04.23 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2019 オス 早春のグラデーションを背に
3月18日の撮影です・・・。 この日はいつもなら姿を見せる日の出時刻を過ぎても姿がありません・・・。 今日はボウズの日かな・・・と弱気になり始めた頃、ケッとひと鳴きして左脇の枝先にオスが来ましたs。 時刻は 6:28am.でした。 ▼
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます
6:28am.飛来、そして即テイクオフ・・・
▲ 山間の渓谷も、晴天の日のこの時刻なら明るさもあり、撮影者には嬉しい限り・・・。 の筈でしたが、何とほんの数秒だけの超ショートステイでのお出まし! 数秒での数カットだけの中から、ノートリミングと そのピクセル等倍画にて掲載します。
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します (全てノートリミング。除くピクセル等倍画3枚)
↑↓ 下は上のピクセル等倍からの切り出ですし (↓タップで同左を表示)

6:28am. 瞳には稜線から上る朝日がクッキリ・・・
↑↓ 同上
山桜と若葉がバックのグラデーションに・・・

↑↓ 同上
何かを見つけ、即テイクオフの体勢に・・・

今度は もっとゆっくり来て欲しいな・・・♡
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます

▲ 山間の渓谷も、晴天の日のこの時刻なら明るさもあり、撮影者には嬉しい限り・・・。 の筈でしたが、何とほんの数秒だけの超ショートステイでのお出まし! 数秒での数カットだけの中から、ノートリミングと そのピクセル等倍画にて掲載します。
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します (全てノートリミング。除くピクセル等倍画3枚)


6:28am. 瞳には稜線から上る朝日がクッキリ・・・







Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
2019.04.19 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2019 オスメス 同じ枝先に時間差で・・・
前回の続きです・・・。 未明の交尾を終えた後、オスは下流へ飛去り、残ったメスは私のブラインドの前を横切り、右手約12m先の枝先に。 時刻はまだ前回と同じ 5:55am.でしたが、距離が近くなった分 多少は鮮明に・・・。 そしてオスも又・・・ ▼
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます
↑ こちらは2時間後にやって来たオスの方です・・・
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します (全て ノートリミングです)
↑ 5:44am.横の枝先に移って来たメス・・・



▼ メスが来た2時間後、同じ枝先に今度はオスが ほんの数秒だけ戻ってきました。上の絵と全く同じアングルですが、明るくなっていたことで、バックが綺麗に抜けた絵が撮れました。 時間の経過で、色も刻々と変化していきます・・・。
↑ 7:42am. 同じ枝先にやって来たオス・・・
↑ でもほんの数秒だけのショートステイで・・・
↑ それも背中ばかりのワンポーズ・・・;;;
↑ 次回は期待しているよ・・・♡"
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます

◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します (全て ノートリミングです)





▼ メスが来た2時間後、同じ枝先に今度はオスが ほんの数秒だけ戻ってきました。上の絵と全く同じアングルですが、明るくなっていたことで、バックが綺麗に抜けた絵が撮れました。 時間の経過で、色も刻々と変化していきます・・・。




Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
2019.04.12 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2019 オスメス 今期初見の交尾は・・・ ノートリで!
3月14日の撮影です。 未明の暗い内にブラインドを張り、ストーブで暖をとりつつ待つこと1時間余り・・・。 突然 近くでヤマセミの鳴き声! 声の方向を覗くと15m先の枝先に2羽が・・・そして直ぐ交尾! 慌ててシャッター・・・! 今期初見でした。 ▼
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます
5:55am. 左15m先でのペアリング・・・
▲ 慌てての連写スタート。案の定 後から画像を確信すると残念な絵も多く、朝イチの油断に反省;;; それでも約15m程の近さに助けられ、渓谷の薄暗い時間での"動きモノ"としては そこそこ満足な撮影ができました。 その後 メスは・・・。
◇ サムネイル (全てノートリミングです) : タップで拡大可能な画を表示します
↑ まだ薄暗い中を 2羽で一緒にやって来て・・・
↑ 例年に比べ 時期的にやや早い感じが・・・
↑ それもあって コチラにも油断が・・・:::
↑ でも途中からは シッカリと撮影・・・♡
↑ 身体の向きも イイ感じです・・・



↑ その後 メスは私の右10m程の枝先に来てマッタリ。これもノートリ・・・。 つづく・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます

▲ 慌てての連写スタート。案の定 後から画像を確信すると残念な絵も多く、朝イチの油断に反省;;; それでも約15m程の近さに助けられ、渓谷の薄暗い時間での"動きモノ"としては そこそこ満足な撮影ができました。 その後 メスは・・・。
◇ サムネイル (全てノートリミングです) : タップで拡大可能な画を表示します









Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
2019.04.07 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2019 オス モノトーンの世界
3月12日の撮影です。 この日もまだ日の出時刻前に対岸に姿を見せたヤマセミ、5:45am.にこちらのブラインド脇の枝先に来てくれました。 まだ薄暗いモノクロ・トーンの中のヤマセミ、これもまた絵になります(自分勝手な印象ですが)・・・。 ▼
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます

▲ この日は、ここに7分ほど居てから上流へ・・・。 そのまま撤収の9時まで戻ってきませんでした。 メスの姿が見れなかったのも気がかりです。 次回は、彼女も一緒にね・・・。
◇ サムネイル ; タップで拡大可能な画を表示します (いずれもノートリミングです)
↑ 3月12日の5:45am.は、まだ薄暗いモノノトーンの世界です・・・;;;
↑ そんな背景にモデルもモノトーン! 水墨画のような世界です・・・






↑ 次回は明るい時間に2羽で来てね・・・♡♡
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます

▲ この日は、ここに7分ほど居てから上流へ・・・。 そのまま撤収の9時まで戻ってきませんでした。 メスの姿が見れなかったのも気がかりです。 次回は、彼女も一緒にね・・・。
◇ サムネイル ; タップで拡大可能な画を表示します (いずれもノートリミングです)









Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
2019.04.03 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2019 オスメス 一瞬の2羽止り
前回ブログの更新後、長年愛用のPCがダウン! 急遽新しい機器を手当てしたものの、立ち上げに手間取り、更新が遅れてしまいました。 ヤマセミの動きも結構ある時期だけに、掲載を急いでまいります。 まずは 3月8日の撮影です。 ▼
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます

▼ 5:45am. 3月初旬はまだ薄暗い。その中を右側の枝にオスが飛来。同時に 左からも鳴き声が・・・。 メスが左手の枝先に来てます!今回も2羽での飛来に、慌ててレンズをメスに・・・。 暫くその状態が続いた後、ほんの一瞬だけオスがメスの横に来ましたが メスは即飛び出してしまい・・・;;; ahhh・・・;;;
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画をj表示します (いずれもトリミング有)
↑ 5:45am. メスが左手の枝先に・・・
↑3月初旬のこの時刻の撮影は厳しい・・・
↑ ほんの少し動いてもブレる・・・
↑ ほんの一瞬 オスが横(左)に並び・・・
↑ でもメスは即飛び出しオスは残され・・・
↑ ちょっと寂しそう・・・

↑ メスの姿を見つけ上流へ・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます

▼ 5:45am. 3月初旬はまだ薄暗い。その中を右側の枝にオスが飛来。同時に 左からも鳴き声が・・・。 メスが左手の枝先に来てます!今回も2羽での飛来に、慌ててレンズをメスに・・・。 暫くその状態が続いた後、ほんの一瞬だけオスがメスの横に来ましたが メスは即飛び出してしまい・・・;;; ahhh・・・;;;
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画をj表示します (いずれもトリミング有)








Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4