全1ページ
このページのリスト
2019.05.29
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2019 オスメス 交尾 / この日3回 ②
2019.05.24
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2019 オスメス 交尾 / この日3回 ①
2019.05.17
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2019 オス 間近での撮影・3様
2019.05.11
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2019 オスメス 交尾 / そのあと
2019.05.03
カテゴリ:《 ヤマセミ 》
ヤマセミ 2019 オスメス 交尾 / 白い波を背に2019.05.29 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2019 オスメス 交尾 / この日3回 ②
2019.05.24 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2019 オスメス 交尾 / この日3回 ①
前回のブログと同じ日の撮影です・・・。 5:18am.に現れたペアー、この日は早朝の約2時間の間に 3度の交尾がありました・・・。 その様子を 足早やに掲載していきます。 ▼
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ) : タップで右部分も表示されます

▲ その1回目は 6/09am、対岸のほぼ正面の岩の上でした・・・。 バック一面の岩肌が、渓谷の中らしい雰囲気を醸し出してくれました。 反面、距離がかなりある先でしたので、トリミングをして掲載します。
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します (いずれもトリミング有)
6:09am.の2羽・・・







つづく・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ) : タップで右部分も表示されます

▲ その1回目は 6/09am、対岸のほぼ正面の岩の上でした・・・。 バック一面の岩肌が、渓谷の中らしい雰囲気を醸し出してくれました。 反面、距離がかなりある先でしたので、トリミングをして掲載します。
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します (いずれもトリミング有)









Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
2019.05.17 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2019 オス 間近での撮影・3様
4月4日の撮影です・・・。 5:18am. 2羽で現れると、その後 撮影エリア内で場所を変えつつ約2時間近く滞在・・・。 数回に分けて掲載します。 今回は、ごく近くに来たオスの様子3態を まず掲載します。 いずれもノートリミングです。 ▼
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます
6:35am.のオス・・・
▲ 飛来から1時間余り経った6:35am、オスがブラインドの右脇10m位先の枝に来ました。 暫くして、6:38am.には左斜め13m程の先の枝に・・・、更に7:15am.にも同じ枝に再び飛来。 時間の経過と共に変化する水面の発色も楽しめました。
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します (いずれもノートリミングです)
6:35am.右脇約10mに来たオス・・・
ツルが絡んだ枝が印象的です・・・


6:38am.今度は左前13mに飛来・・・

7;15am.に同じ枝に再び飛来・・・
時間の経過でバックの水面の発色が変化・・・
この日はこの間に 何と・・・ つづく・・・。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます

▲ 飛来から1時間余り経った6:35am、オスがブラインドの右脇10m位先の枝に来ました。 暫くして、6:38am.には左斜め13m程の先の枝に・・・、更に7:15am.にも同じ枝に再び飛来。 時間の経過と共に変化する水面の発色も楽しめました。
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します (いずれもノートリミングです)









Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.7
2019.05.11 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2019 オスメス 交尾 / そのあと
前回のブログのつづきです・・・。 早朝の交尾を終えると、オスはすぐ飛び出して行き、メスはそのまま其処に留まりマッタリ・・・。 でもオスも この日はその周囲から離れず、近くを行き来し・・・。 そんな2羽の様子を数カット掲載します ▼
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます

▲ オスは、メスから半径100m程度の範囲の中で、枝先やら護岸の石の上やらに・・・。しかも その視線の先は、いつもメス・・・でした"♡♡"
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します
5:41am. オスはブラインドの横の枝先にも来ました・・・
同 上
オスの視線の先は斜め下方に居るメスです・・・
5:44am. こちらはメス。 まだ同じ枝先にいます・・・
同 上
6:00am.オス。ブロックの上に移動しても視線の先は・・・
そのメスは同じ枝先の先端に移動し・・・
6:21am. 身体の向きを変えて・・・
下流に向かって飛び出しました・・・
未明から約40分間余り、このエリアに留まってくれました・・・
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分も表示されます

▲ オスは、メスから半径100m程度の範囲の中で、枝先やら護岸の石の上やらに・・・。しかも その視線の先は、いつもメス・・・でした"♡♡"
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します










Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
2019.05.03 カテゴリ: ヤマセミ
ヤマセミ 2019 オスメス 交尾 / 白い波を背に
3月29日の撮影です・・・。 この日も、日の出時刻直前の 5:34am.に2羽で姿を見せてくれました。 この所ずっとこのパターンです。 暫くすると、メスのいる枝にオスが飛び移り! 顔を見合わせ 即行動。 今期2度目の交尾の撮影は、5;41am.でした・・・。 ▼
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分表示されます
渓谷は未だ薄い暗く・・・
▲撮影は前回ブログの撮影と同じ場所ですが、背後に 真っ白な波を入れたくて対岸側から撮ってみました。 狙い通り 白波が上手く入り、まだ薄暗いモノトーンの周囲と共に、ヤマセミを一層引き立ててくれるような雰囲気が出ました・・・♡"
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します (トリミング有)
5:41am. メス(左)が待つ枝にオスが来て・・・
短く鳴き合い顔を見合わせて・・・
オスは 即行動開始・・・
同 上
丁度 背景の白い波が・・・
モノトーンのヤマセミを引き立てる・・・
白いスクリーンとなり・・・
早朝の薄暗さと共に・・・
渓谷の静寂さも相まって・・・
良い雰囲気が出せました・・・
メスはその後も暫くそこに残り・・・ つづく。
Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4
◇ 今回の表紙画 (下記からのアップ画) : タップで右部分表示されます

▲撮影は前回ブログの撮影と同じ場所ですが、背後に 真っ白な波を入れたくて対岸側から撮ってみました。 狙い通り 白波が上手く入り、まだ薄暗いモノトーンの周囲と共に、ヤマセミを一層引き立ててくれるような雰囲気が出ました・・・♡"
◇ サムネイル : タップで拡大可能な画を表示します (トリミング有)











Nikon D4.Nikkor AiAF-S 400mm/f2.8EDⅡ+TC1.4